大澤真幸(京都大学大学院教授)曰く。
公開日時:2008年08月01日 00時42分 更新日時:2008年08月01日 09時22分
|
平成二十年(二〇〇八年)七月三十一日(木)
◯大澤真幸(京都大学大学院教授)と言う学者が、最近の東京新聞に
◯資本主義が危機に陥っても社会主義がそれに取って代わるような状況に ◯それを問題とした。
◯この人の解答は、 ◯社会主義には、資本主義に匹敵する、またはそれを超える普遍性がない。
◯そのために、資本主義が行き詰まっても、資本主義が社会主義に交代する、
◯このひとは、 ◯しかし、端的に言って、この人は、「白痴」にひとしい。
◯こんな「白痴」の「教授」に教えられる「学生」は、白痴の二乗、三乗に ◯「資本主義」はなんとなく生れたのか。 ◯そんなことはあり得ない。
◯資本主義の源泉は、R・D・ウイリングが言うところの
◯このひとが、「資本主義の普遍性」と称する現象の実体性は、「マネー」 ◯しかし、何が「マネー」に普遍性を与えて居るのだろうか。
◯それは、ウイリングの言うところの「究極の宗教としてのマネー」、 ◯マネーは「究極の宗教」であるとウイリングは言う。
◯キリスト教も、イスラムもその他いかなる大中小の宗教イデオロギー、 ◯それらは普遍性は持たない。
◯しかし、究極の宗教としてのマネーは、
◯十五、六世紀以降、 ◯マネーの問題を取り上げなかったか? ◯いやそんなことはない。
◯西洋に生れたイルミナティのエージェント、正真正銘のサタニスト、 ◯「マネーの廃絶」を打ち出した。 ◯それではこの話は、結局どんな結果になったのか。
◯彼らは、イルミナティによって用意された迷宮に入り込むのである。
◯ここで、我々は、ユースタス・マリンズ著「民間が所有する中央銀行
◯そして更に、ザルレンガ著「失はれたマネーの科学」(未邦訳)を、 ◯参照しなければならない。
◯大澤某、
◯この種の自称「学者」は、 (了)
|
Write a comment